広々とした参道がある国立市【谷保天満宮】出張撮影|七五三の写真の選択肢(スタジオ、出張)のメリット・デメリット
地元の谷保天満宮に七五三のご祈祷に行きたい。でもお正月以来。何から準備したらいいのかわからなくて不安……
・スタジオ撮影しかしたことがないので出張撮影ってどんな感じなのか不安…
・スタジオ、出張のそれぞれのメリット、デメリットがなんなのか分からなくてモヤモヤ…
・出張撮影を頼んだ時の流れが分からなくて不安…

私は家族写真専門フォトグラファーとして独立して17年、国立市を拠点としています。人見知りの我が子の笑顔が撮れた!とお客様に喜ばれてこれまで2000組以上の家族撮影をしてきました。
この記事では、七五三の写真撮影の2大選択肢、スタジオと出張撮影の特徴を説明します。
七五三に必要な準備についてもお伝えします。
目次
谷保天満宮の基本情報(住所・電話・初穂料)
谷保天満宮
【公共交通機関】JR南武線谷保駅徒歩4分、JR中央線国立駅下車、バス10分(谷保天神下車)
【車】中央高速「国立府中」インターより3分
【住所】東京都国立市谷保5209
【TEL】042-576-5123
【駐車場】約30台
【写真撮影】境内は撮影可能
【休憩場所】社務所横、境内にベンチあり
【初穂料】5,000円〜
【予約】必要なし ※平日や土日の午後は要確認
谷保天満宮には3つのエリアがあります。
- 参道(甲州街道から続く)
- 梅林
- 本殿周辺(甲州街道の南側)
参道(甲州街道側)は高台。参道から坂道の途中に梅林、さらに降ると本殿。

谷保天満宮は崖線があるため、参道から階段を下って本殿に向かう珍しい神社さんです。
階段は両側に手すりがあり、スロープも用意されているので、着物で段差を行く、足元に不安があるお客様にも安心です。
谷保天満宮の七五三ご祈祷までの流れ

- ご祈祷料(玉串料)をのし袋に包んでおく
- 谷保天満宮は御祈祷料はのし袋に入れないと受け取ってくれないので注意してください
(万が一のし袋を忘れてしまった場合は、受付で忘れた旨を伝えれば袋をご準備いただくことも可能)
- 社務所で申し込み用紙の記入
- 順番待ち(名前が呼ばれる)
- 他の方との御祈祷のタイミングによって、待ち時間は変わります。
すぐ呼ばれることもあれば、前の御祈祷が始まったばかりだと20分待ちになることも。
- 御祈祷
- 御祈祷がお済みになると、本殿内で記念撮影させてもらえます。
(神主様が七五三のお子様と一緒に記念撮影してくださる)
出張カメラマンは本殿内に入れないため、ご家族で撮影することになる。
混雑具合などをみて、タイミングにより出張カメラマンが撮影させてもらえる場合もあります。
- 授与品をいただく
- 絵馬も入っているので、その場で記入、奉納が可能です。
七五三の支度・写真の選択肢のメリット、デメリット
どこで写真を撮影するかによって1日の組み立てが大きく変わるります。選択肢は3つです。
チェーン店のスタジオで撮影
メリット
・着物、ヘアメイク、写真全てお任せで簡単
・着付道具の忘れの心配がない
・撮影時間が短い
デメリット
・待ち時間が長い
・撮影のタイミングに機嫌が合わないと写真の仕上がりがイマイチ
・写真の枚数が少ない
地元写真館での撮影
メリット
・神社の近くを選べば移動時間を短縮可能
・長年のキャリアから安定した品質
・撮影時間が短い
デメリット
・着付、ヘアメイクは自分で手配する
・撮影のタイミングに機嫌が合わないと写真の仕上がりがイマイチ
・写真の枚数が少ない
出張撮影
メリット
・写真の枚数が多い
・撮影時間が長い
・プライベート撮影なので待ち時間なし
デメリット
・着付、ヘアメイクは自分で手配する
・着付道具の忘れの心配がある
・カメラマンとの相性を見極める必要がある

七五三に必要な準備
決めることが多いですが一つずつ順番に決めていきましょう。

七五三の準備は内容が多岐にわたります。
どこから手をつけたら分からない場合は、
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ時に以下をお知らせいただくとご案内がスムーズです。
●七五三の予定日
●お参りの神社名
●お祝いのお子様のこと(7歳女子、5歳男子、3歳男子、3歳女子)
●着物(持っている or レンタル)
●ご希望(全員で神社でお参り、撮影後、食事会をしたい、ヘアメイクは日本髪にしたい、大人も着物を着たい、お支度風景も撮影したい…)
日程
・平日→ゆとりある準備が可能
・土日→朝10:30まで、午後のご祈祷は比較的空いている、大安の11:00頃が最も混雑
神社
・境内での撮影なし→選択の制限なし
・境内での撮影あり→神社専属の写真館 or 出張撮影OKの神社を選択
お食事処
・自宅→手作り or ケータリング
・飲食店→個室貸し切り可能な飲食店もある
着物
・手持ちの着物あり→小物の不足がないか要確認
・なし→着物店 or ネットのレンタル
ヘアメイク
・美容院→神社近くがオススメ(着付け後、移動時間が長いと負担大)
・自宅→自身で着付 or 出張ヘアメイク依頼
写真
・写真館→支度場所近くor 神社近くで選ぶ(着付け後、移動時間が長いと負担大)
・出張撮影→出張撮影可能な神社を選ぶ
七五三出張撮影の1日の流れ
(例)ママ、7歳の女の子の2名様が出張お着付、ヘアメイク、出張撮影依頼時のスケジュール
黄色の塗りつぶし部分が撮影予定です。


出張撮影は移動時間も撮影時間としてカウントされます。また、移動時間が少ないほうがこどもの負担が少ないため、神社の近くでお支度するのが◎。
移動時間が車で30分以上かかると、こどもの負担が大きくなり、神社に到着して写真を撮る前に疲れてしまうことも…
谷保天満宮は木漏れ日が美しい参道が印象的

谷保天満宮の参道は甲州街道から約60m。七五三シーズンはこの写真の参道の左右も駐車場となる場合があるので要注意です。参道で写真撮影希望の場合は平日、大安以外の土日に。


七五三の出張撮影=カメラマンにリクエスト、予定を伝えればOK
出張撮影についてこんな悩みはありませんか?
・スタジオ撮影しか撮ったことがないので出張撮影ってどんな感じなのか不安…
・スタジオなら短い時間だからカメラを見ていればOKって想像がつくけれど、
出張撮影の場合、どこを見たらいいの?どこで撮るのかどうやって決めるの?
・撮影の希望をリクエストできるの?

出張撮影の場合、撮影場所、目線をどうするか等、全て私がお客様にその都度ご案内します。
撮影内容はお客様からのリクエストはもちろん、特にご希望がない場合は●カメラ目線の集合写真●ご家族が見つめ合っているお写真●歩いているご様子●手水、絵馬を書いているシーンなど多数撮影しています。
撮影は神社の導線、その時の混雑状況、お客様の当日のご予定などを元にカメラマンが写真撮影はもちろん、時間配分も考えてご案内しますので、お食事など次のご予定時間が決まっている場合も安心してお任せください。


出張ヘアメイク、着付けのご紹介もできます
七五三のヘアメイク、着付をどうするか、こんなお悩みはありませんか?
・自宅で着付、ヘアメイクをしてもらいけど、選ぶ基準が分からない…
・自宅で着付、ヘアメイクするメリットって?
・事前に美容師さんと打ち合わせできるの?

七五三の着付、ヘアメイクはこどもが主役のため、動いていても上手にお支度する技術と人柄、予定時間に仕上げられる高いスキルが求められます。一生に一度の七五三。着物の気崩れの心配やこどもに優しく接してくれるか、と当日不安になりたくないですよね。
「プロに安心して任せたい」とご希望のお客様には私がこれまで17年の撮影の中で出会った素晴らしい着付、ヘアメイクの先生をご紹介できますのでお気軽にお問い合わせください。
ご自宅での出張ヘアメイク、着付は、直前まで自宅ですごすことができるので、時間、気持ちに余裕が生まれまれて、大人も安心して七五三を楽しめるのでオススメです。






出張撮影は集合写真、自然な写真までバリエーション豊かに撮影可能
七五三の出張撮影の写真にこんなお悩みはありませんか?
・スタジオと違って仕上がり写真が想像できない…
・主役以外の家族全員も撮ってくれるの?
・ラフな写真ばかりにならないか心配…

撮影する写真の内容はおおまかに3種類です。
【1.カメラ目線の写真】
【2.お参りの中で自然に行う動作中の目線を外した写真】
【3.カメラマンがお客様にご提案してポーズをとってもらう写真】(カメラ目線、目線を外した写真)
【カメラ目線の写真】

スタジオで撮るようなオーソドックスな集合写真です。
出張撮影ではカメラから目線を外した写真が好まれますが、
私は親族が集まる貴重な機会である七五三ではカメラ目線の集合写真も大切であると考えています。

【お参りの中で自然に行う動作中の目線を外した写真】

七五三のお参りをするなかで自然に行う動作が多くあります。
●お手を清める●絵馬を書く、奉納する●お祈りする●参道を進む…
こうした自然に行う動作中の目線を外した写真はナチュラルな表情やこども自身の考え、個性がよく現れる大切な場面です。
自然に行う動作の中から素晴らしい瞬間を写真に残すことは、お子様の負担なく、よい写真が撮れるチャンスです。
しかし、成り行きでただその場でシャッターを切るだけでは印象的な写真は撮れません。より良い写真を撮るための準備が必須です。
素敵な写真になるよう、私がその都度、背景、光の状態、起こり得るポーズを想定し、先回りして準備した上で撮影場所や体の向き、目線の方向などご家族が窮屈に感じないよう配慮し、その都度ご案内して撮影を行います。
また、この動作中に撮影する写真はカメラ目線の写真ばかりだとこども、大人とも緊張感が連続して疲れてしまうことも防ぐことができます。


【カメラマンがお客様にご提案してポーズをとってもらう写真】(カメラ目線、目線を外した写真)

【1.カメラ目線の写真】のオーソドックスな集合写真を撮った流れで、目線を外した写真も撮っています。カメラを見る、主役へ目線を送る、今一度カメラを見ると何度かテンポ良く繰り返すことで、カメラをじっと見つめる心理的負担を和らげて、大人も自然な笑顔を見せてくれるからです。
大人がリラックスするとこどもに伝わり、こどもは安心して気持ちが和らいだ表情を見せてくれます。
こどもの気持ちをほぐすことはもちろん、ご家族みなさまのお気持ちに寄り添って、より良い写真をお届けしています。


七五三の出張撮影のお客様の声
七五三の撮影を小室さんにお願いして本当に良かった!
七五三の撮影を小室さんにお願いして本当に良かった!と心の底から沸きでてきました。小室さんを信頼して写真に映っている姿がとても可愛らしく、また子どもたちのクスッと笑ってしまうような姿まで撮影していただき、思い出に残る写真でした。本当にありがとうございました。来年も家族写真の撮影よろしくお願いします!(小室さんにお願いする写真、来年は5年目です!!)
「お客様の声」はこちらにご紹介しています。
まとめ

谷保天満宮は境内をニワトリがお散歩していたり、池には鯉、梅林には甘酒を楽しめる小さなお店があったりと多彩な神社です。境内に休憩できるベンチもあるので、お子様のペースに合わせて無理なく撮影できます。
七五三の1日の流れやお支度などご不明、ご不安なことがありましたら遠慮なくお問い合わせください。一生に一度の大切なお祝いが素敵な1日となりますように^^
この記事へのコメントはありません。