-
七五三を短い時間で撮影可能したい…
-
午後プラン(1時間)をご利用ください。午前プランが3時間な理由。1.お支度の時からご一緒することでフォトグラファーに慣れるため。2.自然な表情を引き出すため3.お子様の体調やご機嫌の急変に備えて4.天候の急変に備えて
-
七五三の撮影の流れを教えてください
-
七五三撮影当日のスケジュール例(3時間撮影時)お困りの際は遠慮なくご相談ください

-
七五三の撮影時間がどのくらいかかるかわかりません。
-
お支度の撮影→30分
神社での撮影+ご祈祷→60分
※混雑時は神社での待ち時間がさらにかかる
-
七五三の神社での撮影はどんな感じで進みますか?
-
全員の集合写真撮影→家族集合写真→主役お一人写真
お子様の人見知り、境内の混雑具合により歩いている場面から撮影場合もアリ
-
七五三の着付けやヘアメイクをどこに依頼したらいいか困っています。
-
着付け、ヘアメイクをプロに頼む場合、いくつかの選択肢は3つ。
1.神社専属の美容室
神社の敷地内に美容室があり、着付け、ヘアメイク可能。お着物もレンタルできる場合も2.街の美容室
ご自分orレンタルのお着物を持ち込みし、着付け、ヘアメイク3.出張着付け、ヘアメイク
ご自宅やご実家などへ出張し、着付け、ヘアメイク1.と2.はお支度撮影ができない場合あり。ご自宅・ご実家でお支度できる場合3.がオススメ(移動時間のロスがない、ご自宅も写真に残せるのがメリット)
こちらの記事に七五三の出張ヘアメイク、着付の様子の写真をご紹介しています(記事の目次9.)
-
お参り予定の神社様が出張撮影禁止なのですが…
-
出張撮影禁止の神社様→撮影できません。代わりに日本庭園でのロケーションフォトをご提案できます。
※以下2018年11月現在把握している、
東京都内で出張撮影フォトグラファーの
出入りを制限している神社様です。・明治神宮様
・新宿:熊野神社様
・杉並:大宮八幡宮様
・府中:大国魂神社様
・立川:阿豆佐味天神社様
-
七五三の準備で何かアドバイスがあれば教えてほしい
-
・靴(またはサンダル)→慣れない草履で足が痛くなる可能性あり
※足袋を履いた状態でも履けるものを用意(足袋で靴がキツなりがち)・お菓子(グミ、ボーロなど)→疲れてきた時のエネルギー補給。
※着物を汚す心配がないもの。口の中ですぐ溶けてなくなるものが◎
最初はお菓子をみせず、いよいよピンチになった時に一粒ずつ渡すチョコ、飴などよだれが多く出るものはNG・手荷物が少ない方が美しい
都度は横に置いて撮影することになりますため、必要ないものは車のトランクへ・境内ではマナーを守る
大声を出さない(ご祈祈祷の妨げになる、失礼になる)
通行の妨げにならないよう気をつける
お菓子を渡す場合は、本殿から離れた場所にする(ご祈祷中にお菓子を食べることがないように)
