七五三Q&A

日枝神社七五三

七五三の1時間、2時間、3時間のプランの違いは?

時間ごとの撮影内容の目安
【1時間】———————

神社境内での撮影のみ

【2時間】———————

・神社境内+お祝いのお食事場面(神社とお食事場所の移動距離が近いことが前提)

・神社境内+近所の公園

【3時間】———————

・自宅または美容室(支度風景、メイク風景)+神社境内(ご祈祷前後撮影)

・自宅または美容室(支度風景、メイク風景)+神社境内+お祝いのお食事場面

・自宅または美容室(支度風景、メイク風景)+神社境内+公園

詳しくは七五三出張撮影の時間と内容もご参照ください

七五三を短い時間で撮影可能したい…

午後プラン(1時間)をご利用ください。午前プランが3時間な理由。1.お支度の時からご一緒することでフォトグラファーに慣れるため。2.自然な表情を引き出すため3.お子様体調やご機嫌の急変に備えて4.天候急変に備えて

七五三出張撮影自宅

七五三の撮影の流れを教えてください

七五三撮影当日のスケジュール例(3時間撮影時)お困りの際は遠慮なくご相談ください

七五三撮影当日の流れ

七五三の撮影時間がどのくらいかかるかわかりません。

お支度の撮影30分
神社での撮影+ご祈祷60分
※混雑時は神社での待ち時間がさらにかかる

七五三の神社での撮影はどんな感じで進みますか?

全員の集合写真撮影→家族集合写真→主役お一人写真
お子様の人見知り、境内の混雑具合により歩いている場面から撮影場合もアリ

七五三の着付けやヘアメイクをどこに依頼したらいいか困っています。

着付け、ヘアメイクをプロに頼む場合、いくつかの選択肢は3つ。

1.神社専属の美容室
神社の敷地内に美容室があり、着付け、ヘアメイク可能。お着物もレンタルできる場合も

2.街の美容室
ご自分orレンタルのお着物を持ち込みし、着付け、ヘアメイク

3.出張着付け、ヘアメイク
ご自宅やご実家などへ出張し、着付け、ヘアメイク

1.と2.はお支度撮影ができない場合あり。ご自宅・ご実家でお支度できる場合3.がオススメ(移動時間のロスがない、ご自宅も写真に残せるのがメリット)
こちらの記事に七五三の出張ヘアメイク、着付の様子の写真をご紹介しています(記事の目次9.

お参り予定の神社様が出張撮影禁止なのですが…

出張撮影禁止の神社様→撮影できません。代わりに日本庭園でのロケーションフォトをご提案できます。

※以下2018年11月現在把握している、
東京都内で出張撮影フォトグラファーの
出入りを制限している神社様です。

・明治神宮様
・新宿:熊野神社様
・杉並:大宮八幡宮様
・府中:大国魂神社様
・立川:阿豆佐味天神社様

七五三の準備で何かアドバイスがあれば教えてほしい

(またはサンダル)→慣れない草履で足が痛くなる可能性あり
※足袋を履いた状態でも履けるものを用意(足袋で靴がキツなりがち

お菓子(グミ、ボーロなど)→疲れてきた時のエネルギー補給。
着物を汚す心配がないもの。口の中ですぐ溶けてなくなるものが◎
最初はお菓子をみせず、いよいよピンチになった時に一粒ずつ渡すチョコ、飴などよだれが多く出るものはNG

・手荷物が少ない方が美しい
都度は横に置いて撮影することになりますため、必要ないものは車のトランクへ

・境内ではマナーを守る
大声を出さない(ご祈祈祷の妨げになる、失礼になる)
通行の妨げにならないよう気をつける
お菓子を渡す場合は、本殿から離れた場所にする(ご祈祷中にお菓子を食べることがないように)

谷保天満宮七五三

車に乗る時の注意は?

背もたれに背中をつけて座ると
帯が潰れてしまいます。
帯の下(お尻の後ろ)にクッションを入れて
帯を守りつつ、こどもが楽なように準備して。
前の座席を掴んで後ろに倒れないように座るのがベスト。

髪飾りが取れてしまった…

車に乗車時に崩れないよう注意。
アメピンを準備しておくと◎

こどもの体力が持つか心配…

移動を極力減らす計画を。
着物を着たらすぐ写真を撮る順序がベスト。
お参りはその後で。

※お参りが先だと疲れるこどもが多い

7歳の着物のリボン(しごき)が解けてしまったのですが…

幅を三つ折り、さらに二つおり

輪が下に、しごきの下のラインを
帯の下のラインと合わせる

左斜め後ろでひと結び(キツく締める)

結び目を持ってもう一度、
下からくぐらせる

リボン結びにする

下に垂れた一方を結び目が隠れるように、
下から上へくぐらせる
※下に垂れた2本に長短がつくようにする
同じ長さにしない

肌じゅばんの襟が開いてきてしまったのですが…

襟を触っても直りません。
着物の内側から整えます。

着物の身頃の横(脇)から手を入れる

肌ジュバンを直す

さわれない場合は反対側から

※こどもの場合、襟は隙間を作らない

食事したいのですが?

着物の襟元、膝に汚れ防止用に、
ハンカチ手ぬぐいを準備しましょう。