小室さんの自己紹介
出張撮影フォトグラファーの 小室直子(こむろなおこ)と申します。
フリーとして独立して14年、写真が苦手なお客様に自然な笑顔のお写真をお届けし喜ばれています。
これまでに家族写真、ブライダルでそれぞれ1000組以上、暁星国際学園新浦安幼稚園の行事を6年間撮影。
写真=「カメラの前で笑顔を作らなければならない…」私はフォトグラファーですが、自身が写真に写ることが好きではなかったです。同じ思いのお客様に「いつの間にか素敵な写真が撮れていた!」と感じてもらいたくて、撮影を楽しんでいただくため長年研究し続けています。
「こむの木」とは
「こむの木」は2012年から小室直子が始めた家族写真撮影会の名称。遊びながら次々に撮影していくスタイルは人見知り、写真が苦手なお客様に撮影を楽しめたと大好評!撮影から納品まですべて私が行なっています。
「こむの木」の撮影スタイルとは……
●14年超の経験のこども専門の女性フォトグラファーが独自の掛け声と場の雰囲気を作り、お客様の笑顔を引き出します
●ご家族に肩車、抱っこなど体を動かして遊んでいただく中でお子様から自然にあふれる笑顔を公園の美しい自然と共に撮影
●ひと家族様ごとに30分間のプライベート撮影
小室さんの経歴
[1978年] ・埼玉県生まれ
[1997年] ・印刷会社、ノベルティ制作会社にてOL勤務
この頃は絶滅寸前の印刷技術と言われていた活版印刷、
パソコンの台頭前の写植、製版の手伝い、
様々な現場を見て活版、オフセット印刷、製本などの基礎知識を習得。
ノベルティ制作会社では品質管理、スケジュール管理業務に就く
製作する製品が紙、樹脂、布と多岐。それぞれの製品製作、印刷工程などを見学、勉強に行き、
紙媒体以外の印刷知識、製作過程を学ぶ。
※ノベルティ:企業の販売促進物、ペットボトルなどについているおまけのこと
[2001年] ・サイン制作会社にてデザイナーのアシスタントとして勤務
※サイン:美術館、公共施設、病院などの場所の案内板のこと
[2003年] ・義理父の形見のフィルム一眼レフをきっかけに写真を始める。
・ブライダルフォトグラファーとして明治神宮、都内一流ホテルなどで撮影に携わる
・料理、商品撮影のアシスタントや撮影を行う
[2008年] ・独立
・七五三、お宮参りの出張撮影を開始
[2012年] ・ハートグラフ佐々木光里と女性フォトグラファー2人組のユニット「こむの木」を結成
[2013年] ・暁星国際学園新浦安幼稚園のすべての行事の撮影と写真販売を開始
[2015年] ・”NAVERまとめ”にて「質の高いスナップ写真」と紹介される
[2017年] ・家族写真撮影会「こむの木」地方開催 札幌(円山公園)、愛媛(道後公園)、埼玉(大宮公園)
・暁星国際学園新浦安幼稚園で卒園アルバム作成
[2019年から] ・ドコママ(愛媛県松山市のフリーペーパー)様に表紙のお写真を掲載
[2022年現在]
・七五三、お宮参り、
・家族写真撮影会「こむの木」を全国で定期開催
・訪日外国人観光客向け撮影サービススタート
・キヤノンプロフェッショナルCPS会員
【わたしが得意なこと】
・お客様の笑顔を引き出す
・人見知りのお子様と仲良くなる
・絵になる撮影場所、カメラの露出を決めるスピードが速い
・写真の修正、編集(Photoshop、Lightroom使用)
・チラシ、ハガキなどの印刷物製作(Illustrator使用)
・自分のホームページを作る(Wordpress使用)
・テニスのボールを追う足が速い
【わたしの好きなこと】
テニス、スキー、ハイキング、編み物、長距離移動
、山の地図を見る、時刻表を辿り旅気分にひたる、骨董市でカゴをさがす
【わたしが勉強していること】
英語
簿記
【You Tube】
「トーク」でご相談も可能です。日程、ご不安なことなどお気軽にメッセージをどうぞ
【facebook】
【instagram】
komunoki:「こむの木」最新撮影会開催情報のお知らせ、撮影方法の解説も
naoko566:お宮参り、75、家族写真の出張撮影のお写真紹介
撮影方法の解説も
【Twitter】
【メールマガ】写真、カメラについて分かりやすく解説。月一回配信予定(2023年1月スタート準備中)