BLOG

ブログ

鳥居の前で家族写真

七五三集合写真地元の東伏見稲荷神社様に七五三のご祈祷に行きたい。でもお正月以来。何から準備したらいいのかわからなくて不安……

・東伏見稲荷神社のご祈祷の流れが知りたい!

・七五三の準備は何から始めたらいいの?

・境内でどんな写真が撮影できるのか知りたい!

私は家族写真専門フォトグラファーとして独立して14年国立市を拠点としています。人見知りの我が子の笑顔が撮れた!とお客様に喜ばれてこれまで1000組以上の家族撮影をしてきました。

そこでこの記事では、東伏見稲荷神社での七五三を検討中のママご祈祷の流れ、七五三に必要な準備、境内で撮影可能な写真を紹介します。

この記事を読めば「東伏見稲荷神社様の七五三の準備」ができます。地元のフォトグラファーが知る情報を確認し、安心して七五三に臨みましょう。

1.東伏見稲荷神社の基本情報

七五三絵馬と男の子
東伏見稲荷神社
【公共交通機関】西武新宿線「西武柳沢駅」徒歩7分西武新宿線「東伏見駅」徒歩7分
【車】こちらの地図をご参考ください
東伏見稲荷神社アクセス
【住所】東京都西東京市東伏見1-5-38


【TEL】042-461-1125
【駐車場】約30台
【写真撮影】境内は撮影可能
【予約】必要なし

2.ご祈祷までの流れ

1.ご祈祷料(初穂料)をのし袋に包んでおく

2.社務所で申込み用紙の記入

3.順番待ち(名前が呼ばれる)

4.ご祈祷(約20分

5.授与品をいただく

3.東伏見稲荷神社は鳥居が美しい神社

七五三境内を家族でお散歩

本殿の裏手には美しい鳥居が並びます。迷路のように道が分かれているので、楽しくお散歩しながら撮影可能。日陰が多いので明るく撮影できる準備が必要。足元に段差あり。転ばないよう要注意。

4.ご祈祷中の撮影が可能

ご祈祷中のお写真
本殿内で撮影。2016年の時点のため確認が必要。神主さんのご祈祷場面は撮影NGですが、ご祈祷の前後は多少撮影可。目立たないよう、フラッシュ不使用、カメラは消音モード、連写NG。音がでないよう細心の注意で。

5.恥ずかしがり屋さんも出張撮影なら安心

七五三お参り
「お兄ちゃんは注目されるのがちょっと苦手です」とママからの事前情報。初めは緊張していたお子様も一緒に時間を過ごすうちに少しずつ打ち解けて笑顔を見せてくれるように。フォトグラファーにとってお子様のお気持ちが徐々に近づいてきてくれると感じるのも嬉しい瞬間。

6.七五三プランはたっぷり3時間撮影可能

七五三お祈り

七五三の出張撮影はプライベート撮影。フォトグラファーがひと家族様だけ専属で撮影するスタイル。3時間のプランではご自宅、神社での撮影、お食事処で撮影可能。

7.人見知りのお子様も必ず笑顔に

七五三ママとかけっこ

私はこれまで14年間、1000組以上ご家族写真を撮影し、人見知りのお子様を全員笑顔で撮影してきました。私は写真のために無理なお願いは一切しません。お子様のお気持ちに寄り添いながら撮影を進めます。3時間のプランとしたのは時間を気にしてお子様の気持ちに沿わないことをしたくないため。大人がゆったりとかまえているとお子様にも伝わります。

8.まとめ

鳥居の前で家族写真

東伏見稲荷神社様はみごとな千本鳥居広い境内でゆったり撮影可能。
また、出張撮影人見知りさん、恥ずかしがり屋さん、場所見知りさん…初めてのことが苦手なお子様もじっくり時間をかけて撮影できるのでお子様が安心して笑顔を見せてくれます。

七五三の1日の流れやお支度などご不明、ご不安なことがありましたら遠慮なくお問い合わせください。一生に一度の大切なお祝いが素敵な1日となりますように^^

七五三の出張撮影を体験した【お客様の声】

 

記事一覧

小室直子

出張撮影フォトグラファーの 小室直子(こむろなおこ)と申します。 フリーとして独立して14年、写真が苦手なお客様に自然な笑顔のお写真をお届けし喜ばれています。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。