江東区【富岡八幡宮】七五三出張撮影|ロケーション豊富な境内
七五三で富岡八幡宮へ行きたい。でも初めてだからどんな場所かよく分からない……
私は家族写真専門フォトグラファーとして独立して14年、東京を拠点に活動。自然な写真がお客様に喜ばれてこれまで1000組以上の家族撮影をしてきました。
そこでこの記事では、富岡八幡宮での七五三を検討中のママに所要時間、境内を効率的に回る方法、出張撮影で撮れる写真をご紹介。
この記事を読めば「富岡八幡宮の七五三の準備」ができます。事前に境内の場所を確認し、安心して七五三に臨みましょう。
記事の目次
5.富岡八幡宮の混雑を避けたい場合は平日or土日の朝9時に。骨董市注意
1.富岡八幡宮の基本情報(住所・電話・初穂料)

【公共交通機関】東京メトロ東西線 「門前仲町」駅より徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅より徒歩6分
【車】首都高速箱崎インターチェンジより10分、首都高速木場ランプより5分、首都高速速枝川ランプより7分
【住所】東京都江東区富岡 1-20-3【TEL】03-3642-1315
【駐車場】本殿東奥にある富岡八幡宮様の駐車場
●詳しい場所はmogblogさんに説明あり【写真撮影】境内は撮影可能【休憩場所】社務所横、境内にベンチあり【初穂料】5,000円〜
2.富岡八幡宮の最短お参りルート
江東区にありながら広大な敷地を有する富岡八幡宮。撮影場所が多く人気です。
4.写真撮影ルートは体力によって2通り
5.富岡八幡宮の混雑を避けたい場合は平日or土日の朝9時に。骨董市注意
・例年10、11月の土日や大安は混雑
お参り受付の待ち時間は15分以上。長いと30分以上のことも。
慣れない和服での待機は消耗するため、空いている平日や土日なら朝9時台がオススメ。
・毎月第1、2、4、5日曜日は骨董市が開催
参道はかなりの人手で写真撮影できる場が限られることも。
6.七五三の出張撮影はたっぷり3時間
出張撮影=プライベート撮影。撮影は3時間。七五三のお祝いをゆったり楽しめます。
「ご機嫌のタイミングを撮影の瞬間に合わせられるかしら…」と気を揉む必要なし。
3時間プランの場合、ご自宅から撮影スタート。ママがお着付けの間、主役の殿はパパとトランプに興じておりました。普段のリラックスしたご様子を撮影できるのもご自宅撮影の醍醐味。主役は体力温存のため一番最後にお着付けするのが七五三のセオリー。
↓和服はお洋服と違いえりが詰まっているので気にされるお子様もいらっしゃいます。ママにお手を添えていただきお着付けをがんばって乗り切りました^^
↓ご自宅横の街路樹が美しく紅葉していましたので、立ち寄って撮影。
予定にない場所でもどんどん撮影できるのが出張撮影の長所。
7.写真で見る富岡八幡宮の撮影スポット(場所別)
混雑をさけながらより多くの写真を撮影することもフォトグラファーの腕の見せ所。お客様のご予定、お参りの待ち時間を加味しつつ無理なく撮影を楽しんでいただけるよう心を配っております。
富岡八幡宮のお写真を場所別にご紹介。
↓御本殿バック
↓御本殿横
↓弁天池周辺
8.富岡八幡宮は広いので事前にルートを確認すると安心
富岡八幡宮は大きな鳥居が印象的な人気の神社。七五三シーズンは混雑が激しいため、撮影の日程、お時間をずらすのがオススメ。
また、境内が広いため、事前にルートを事前に確認して楽しい1日になるよう準備してみてください^^
七五三の1日の流れやお支度などご不明、ご不安なことがありましたら遠慮なくお問い合わせください。一生に一度の大切なお祝いが素敵な1日となりますように^^
この記事へのコメントはありません。