赤い大鳥居が印象的な川崎市【琴平神社】お宮参り|出張撮影

川崎の琴平神社にお宮参りのご祈祷に行きたい。でも何から準備したらいいのかわからなくて不安……
・琴平神社のご祈祷の流れが知りたい!
・境内でどんな写真が撮影できるのか知りたい!
・出張撮影の雰囲気が知りたい!
私は家族写真専門フォトグラファーとして独立して14年、東京を拠点としています。人見知りの我が子の笑顔が撮れた!とお客様に喜ばれてこれまで1000組以上の家族撮影をしてきました。
そこでこの記事では、琴平神社でのお宮参りを検討中のママにご祈祷の流れ、撮影できる写真、出張撮影の様子をご紹介。
この記事を読めば「琴平神社のお宮参りの準備」ができます。事前に写真で情報を確認し、安心してお宮参りに臨みましょう。
琴平神社の基本情報
琴平神社
【公共交通機関】
小田急線「柿生」南口
3番乗り場
東急バス「たまプラーザ駅行(柿01)」または 「すすき野団地(虹ヶ丘団地)行(柿02)」に乗車(約10分)バス停「琴平下」下車すぐ
2番乗り場
川崎市営バス「溝17(溝ノ口駅方面)」に乗車、バス停「琴平下」下車すぐ
田園都市線「たまプラーザ」北口
「柿生駅前行(柿01)」に乗車(約20分)、バス停「琴平下」下車すぐ
【車】東名川崎インターより尻手黒川線王禅寺方面に向かい10分
東名青葉インターより上麻生線柿生方面に向かい10分
【住所】神奈川県川崎市麻生区王禅寺東5-46-15
【TEL】044-988-0045
【駐車場】約50台
【写真撮影】境内は撮影可能
【休憩場所】境内にベンチあり
【予約】要予約(044-988-0045にて)
琴平神社のご祈祷までの流れ

- 1.事前予約
- あらかじめTEL044-988-0045で予約する
- 2.初穂料準備
- のし袋に包んでおく
- 3.社務所申し込み
- 申し込み用紙の記入
- 4.順番待ち
- 名前が呼ばれる
- 5.ご祈祷
- 約20分
- 6.授与品をいただく
琴平神社で撮影できる写真

琴平神社といえば大きな赤い鳥居。本殿、福寿稲荷とコンパクトながら撮影場所も多いです。本殿へ続く道はスロープになっているため、お参り時は足元注意。



出張撮影はご自宅から赤ちゃんのペースに合わせて無理なく撮影可能



1日の予定は事前にご相談させていただきますが、赤ちゃん最優先で無理なく撮影。見慣れた風景もプロの眼で美しい写真に。
お宮参りの1日の流れやお支度などご不明、ご不安なことがありましたら遠慮なくお問い合わせください。一生に一度の大切なお祝いが素敵な1日となりますように^^

この記事へのコメントはありません。