写真に撮ってもらうのにどんな服を着たらいいかしら?【小室さんへの質問1000本ノック】質問5
回答5.普段着の写真を撮影する場合、服の色、襟の開き具合は気を配ったほうがいいかもしれません。
1.上半身のお洋服の色 服の色は顔に反射し、写真写りに影響します。
例えば真っ赤なシャツを着れば顔は赤みを帯びて写ります。原色の強い色は写りにかなり影響があります。 ただ、上半身全体ではなく一部分の場合はさほど影響はないです。
また、お顔を明るく写したければ白など明るい色がおすすめです。
服の白が光を反射させてお顔をより明るく見せてくれます。
また、グレー、紺、黒などの無彩色もお顔に影響がないのでおすすめ。
2.大人の女性の襟元の空き具合
スタジオなどで撮影するようなフォーマルな写真の場合は大丈夫ですが、
普段着で撮るような動きのある写真の場合は注意が必要です。
被写体と同様カメラもかなり動き、
上下左右と高さや角度を変えて様々な写真を撮影するため、
襟元が開き気味の服だと自分の想像以上に肌が写ってしまうこともあります。
3.冬服の襟が立っている服は顔が隠れやすい
ダウンジャケットなど襟が高く立っているものの場合、
小さなお子様のお顔が隠れてしまうことがあります。
動きのある撮影の場合、顔が隠れることが多くなりますので、
襟の低い服+マフラーなどで調節していただくほうが、
より多くの写真を撮影できると思います。
せっかくの写真撮影の機会なので、
少しでも多くの素敵なお写真を残すために参考になれば嬉しいです。
おしまいに、お揃いのお洋服を着ていくか躊躇っている方へ。
ぜひお揃いのお洋服で家族写真を撮影してみてください。
柄は揃えて色違いとか、大人と子どもで同じお洋服とか。
気恥ずかしいとおっしゃる方が多いですが、
とってもかわいい写真になること間違い無しです!
ぜひ応援クリックをお願いします♪
↓ ↓
この記事へのコメントはありません。