私の松山での楽しみ
こむの木家族写真撮影会の地方開催のお楽しみは、
街の散策です。
私は調べることが大好きで、
こむの木で訪れる松山、福岡、札幌のそれぞれの街に向かう間、
空港での待ち時間にiphoneで街の情報をリサーチしています。
本屋さんでガイドブックも一応見ますが、
一律な情報が多い印象なので、
私の場合は主な情報源はネットです。
先月は5回目となる松山へ行ってきました。
松山は街中に古い建物がかなり残ってて、
喫茶店や洋菓子屋さんなど、
昭和な雰囲気の素敵な建物がわんさかあります。
大街道(おおかいどう)という
約1.7km長いアーケードの商店街も活気があって、
私も大街道駅から松山市駅まで何度か歩いたことがあります。
こんなに広々とした長いアーケードがあるのは貴重ですよね。
アーケード内は自転車も通行禁止なので、
安心してのんびりお散歩できます。
松山には路面電車が走っているところも、
私の好きな風景の一つです。
車両は最新式の四角い車体(ヨーロッパで見る車体と同じようなおしゃれな型)や、
床が木製の昭和23年製の車体まで、
とにかくバリエーションが豊富で、
見ていて飽きないんですね^^
昨年松山へ行った際には、
松山市内から電車と船を乗り継いで
1時間ほどの興居島(ごごしま)にも行ってきました。
写真はその時のものです。
松山市内からは青春18切符のポスターで有名になった
下灘駅も近くにあることは知っていたので、
海のそばという立地は認識していたのですが、
ここまで美しい海とは知らず、
驚きました。
東京ラブストーリーというドラマのロケ地として有名な梅津寺駅のホームから。
下灘駅以外にも海に面したホームがあると知ってびっくり。
車窓が海だと心が踊る小室さん。
↓
松山市内から伊予鉄に乗り20分、その後フェリーで15分ほどで興居島に到着。
島内にある泊港近くのしまのテーブルごごしまで電動自転車を借りて島内を巡りました。
島内はアップダウンが激しいので電動自転車がおすすめ。
小室さんは一度普通の自転車を借りましたが、
坂がきつくて電動を借り直しました……
電気の力で坂の上へ上がると美しい景色の数々が見れるので、
ぜひとも登っていただきたいです^^
相子ケ浜海水浴場
泊港から自転車ですぐの海水浴場。
こんなに美しいのに誰もいない!
贅沢な時間がのんびり流れます^^
↓
恋人峠
さらに坂を登ると現れる美しい風景。
私が訪れた昨年5月下旬は黄色のお花が満開。
左下に写っているのは借りた電動自転車。
黄色がかわいいおしゃれな車体で、
気分も上がります^^
↓
また秋に松山に行く際はどこを探検しようか、
今から空想しています。
この記事へのコメントはありません。